2x2...人と文鳥の小さな群れ

シルバ@blanccasseのための備忘録

戻れない道

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物

食品の裏側―みんな大好きな食品添加物

『食品の裏側』(阿部司・著)読了。すげー怖い(半べそ)。

これは加工食品に含まれる添加物について、その光と闇の情報を公開し、消費者が「どこまでのラインなら自分と、自分の愛する人の口に入れるものとして許せるのか?」を考えるための参考として書かれた本。著者は、食品添加物専門商社でトップセールスマンだった人物で、一慨になんでもかんでも悪いと断じることはない。しかし。それでも怖い話が山盛り。

私が無知なだけかもしれないが、『100kgの豚肉に添加物を入れると130kgのハムが出来る。』『珈琲用の小さいパック入りクリームは、水と植物油と添加物だけで出来ている。』なんて、全く知らなかったのである。知らなくても、単に不味いという理由だけで、昔から食べていなかったけれど・・(遠い目)。

我が家では現在、基本調味料(砂糖・塩・醤油・酢・味噌・味醂・油・出汁パック)は無添加化学調味料、着色料、合成化合物等、添加物不使用のものしか使用していない。・・はずだった。塩が・・天然塩と書かれていた塩だけが、確認してみたところ添加物使用だったので、全部ではなかったのだが。。。えー!マジかよー(汗)。“再生加工塩*1”なんて知らないよー(涙)。

でもこれは、単なる趣味嗜好の問題で。添加物の毒性だとか危険性云々という問題ではなく、昔々、『美味しんぼ』(雁屋哲・原作/花咲アキラ・作画)の影響で醤油を変えてみたところ、あまりの味の違いに戻れなくなっただけ。それから次々と、あまりに美味しくて“戻れない道”に踏み込んでしまったものが増えただけ。貧乏だから、そうは云っても、その中ではキリに近いものでピンは無理。しかも食材は安いもの。無農薬有機野菜だの、それだけで育った肉だのは買えない。只でさえ大食いなのに、そんな高いものは到底買い続けられないからである。

読んでみて、我が家のラインはやはりここまでだなー・・と実感。調味料を無添加にして、家で作れる時には自分が美味しいと思うものを作るところまで。怖くても、それ以上は無理!(苦笑)

私がこの世で一番美味しいと思っているラムネは、駄菓子屋さんで赤だの黄色だののセロファンにくるまれて売られている、ちょっと薬臭いラムネだし。子犬ちゃんが家で食べない時には、何日でも氷ご飯に振り掛けだの、カップラーメンにコンビニおにぎりだので済ませてしまうし。時には炭酸飲料だのスナック菓子だの食べちゃうし。

ただ、常日頃から「不味いものってどうしてすぐにお腹が一杯になるんだろう?なのに、すぐにまた減るから損くさい!」と思っていたことに対し、その一因が判明したような気がするのは、良かった・・かな(遠い目)。

*1:海外から安い岩塩や自然結晶した天日塩を輸入し、自然結晶では失われてしまうミネラル分を、海水に浸し“塩化ナトリウム”や“塩化マグネシウム”を加えて煮詰めることで補った塩。